上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

[2009年]ツーリング初日:岩手の無人駅「松尾八幡平」からスタート
今年の夏のツーリングコースが先日発表されました。
シンゾウさん、アオキさんのコースプランニング、宿のご手配に
毎年頭が下がる思いです。
山形の酒田を起点に日本海側を北上し秋田男鹿半島、青森の白神山地沿いを走るルート。
私は一週間も休めないので最初の3日間に参加します。
(来年は勤労25周年で休暇が取れるといいな~)

今年もタフなコースが随所に
二日目は鳥海山ヒルクライム!110kmのコースに獲得標高1900m。ぐっ・・、
私が走るときは優しいコースでお願いしたいのですけど
あの2009年の
アスピーテライン~
十和田湖の鼻血がでそうな登りを
思い出します。(二日でナント2800mの登り)
登りがあるからツーリングの想い出が増すんですよ!
そっ、そうですね。確かに。


確かにあのヒルクライムに喘いだ東北の夏は忘れません今でも。
ちなみにダメそうだったら海沿いを迂回してもいいそうです。
フロントクランクはやはりトリプルにするべきでしたか・・・。
スポンサーサイト
- 2012/07/11(水) 09:47:49|
- サイクリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
酒田から青森にかけての道は楽しみですね。羨ましいですが、坂があるんですね。やはり、若い人むけでしょうか。南かぜで、天気にめぐまれると良いですね。
- 2012/07/15(日) 06:41:10 |
- URL |
- kincyan #/Owiz3dU
- [ 編集 ]
kincyanさん、日本海側の羽越路ははじめてでして楽しみであります。
「ただ登りは・・・」毎度自信がございません。
- 2012/07/16(月) 07:58:58 |
- URL |
- dadashin #-
- [ 編集 ]