
賑わう浅草から北に20分ほど歩いて進むとこの界隈に。
日中でもとても街が静かです。「日本堤」

「山谷」界隈で渋い宿屋が多い一帯。カラーTV付で一泊3~4千円で宿泊OK。

「あしたのジョー」のふるさと「泪橋橋」
いろは商店街も「あしたのジョー」一色でした。




熱唱!尾藤イサオとありますがこれは去年のポスター。

このあたりから見るスカイツリーの風景もいいもんです。

続いて隣の「竜泉」

樋口一葉旧居跡

ご立派な樋口一葉記念館

著作は未読ですが一葉がどのような人生を送り名作を編み出しかか丁寧な展示物と
解説でよくわかります。
文京区本郷の山の手育ちのお嬢様だった彼女が家庭の事情で
この竜泉に移住して「名作たけくらべ」等を執筆したとのこと。
そりゃ幼少の頃から文才があり才女と見られていた一葉にとっては
この竜泉の人々の暮らしは超カルチャーショックものだったでしょう。
この別世界に暮らして一気に才能が開花したようです。

となりは色町「吉原今昔地図」これ2500円也、買いそうになりましたが思いとどまりました。
スポンサーサイト
- 2012/05/29(火) 06:01:37|
- 街散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いい風情の街、すきですね〜。休日の昼下がり、こういう街をゆっくり走るのが好きです。私の実家あたりも、遊郭の近くということもあり、似た雰囲気です。
- 2012/06/07(木) 12:55:56 |
- URL |
- kincyan #MGuVLNQM
- [ 編集 ]
kincyanさんおはようございます。
確かに台東区のこのあたりと西九条界隈とても雰囲気が似ておりますね。
遊郭の近くの日中の午後の静けさ。こうした街散策もいいものですね。
その後、銭湯~居酒屋・・・。はまたの機会にします。
- 2012/06/08(金) 06:44:29 |
- URL |
- dadashin #-
- [ 編集 ]