
「築地本願寺」
建物ではなく、「食べる」ネタです。
食欲の秋、自転車の走行距離は依然として滞ったままですが今日も食欲は全開。
やまけんさんのブログで知りました。
雑誌dancyuでの人気店が一堂に会して、名物メニューを提供する御祭り。
これは行くしかないでしょう~。

このように車を店舗用に洒落て改装。

やまけんさんもオススメしていた京都の瓢亭
なんと80組の大行列。
方針変更です(笑)
~ん。迷います。何事も決断は早い方ですが
食い意地が張っている場面では・・・・・。
美味しそうな日本酒店。

場内三周して結局コチラへ。

フレンチ代表
池尻大橋のOGINO
パテのメンチカツ&カスレ(自家製バジルソーセイジといんげんのトマト煮込み)


どちらも旨いです。ちょっと不思議な味わい。
ワインにあいそうです。
あっというまにたいらげました。


今日はインド料理の出店も充実していました。
千葉の名店
・稲毛「シバ」
・
検見川「シタール」・勝田台「葉菜」
バー・代表として
ロックフイッシュも!
この築地本願寺は伊東忠太作のインド様式の見所満載の建築。

カレーをここで食するのもオツでしょう。
スポンサーサイト
- 2014/10/26(日) 20:13:09|
- 食う呑む
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0